No.6 訪問リハビリを選ぶ際のポイント
都内では訪問リハビリのサービスを提供している医療機関も多く、複数の選択肢から選ぶことができます。それほど広い範囲に施設が点在しているわけではないため、ほほ区内全域から探していくことができるでしょう。では数ある選択肢の中から理想的な訪問リハビリを見つけ出すにはどのような点に注意すればよいのでしょうか。
まずどのようなリハビリテーションを行っているかがポイントです。リハビリでは機能訓練をはじめとした機能を回復するための対策のほか、筋力・体力を維持するためのトレーニングなども行われます。訪問リハビリを利用する方は日常生活の中で外出するのがなかなか難しい環境に置かれているケースが多いため、こうしたトレーニングも必要なのです。さらに日々の生活の中で自主的にトレーニングを行うためのアドバイスなども重要な役割です。
さらに日常生活で不便を感じている場合には寝返りや起き上がり、移動といった基本的な動作に対する練習・トレーニングも行われます。そのためサービスを受ける人の健康状態や生活環境、どういった点に不自由を感じているかをよく考慮したうえで最適なサービスを受けられる訪問リハビリを見つける必要があるのです。まだ訪問リハビリのサービスそのものが歴史が浅いこともあり、どの施設でも同じサービスを受けられるというわけでは必ずしもないだけに注意したいところです。
また都内の訪問リハビリは訪問看護サービスも併せて行っているところが多く、状況に応じて両方を上手く使い分ける工夫もポイントとなるでしょう。ですからホームページなどで内容を確認する際には訪問看護の内容もチェックしておきたいところです。
もうひとつ、訪問介護のサービスとの併用も検討しましょう。日常の動作の介助は介護福祉士・ヘルパーに頼んだ上で訪問リハビリを機能回復を図る、といった選択肢もあるからです。快適な日常生活と機能回復の両方をうまく行っていけるような環境を整えるためにもこうした点に注意しつつ訪問リハビリを探していきたいところです。