No.1 賃貸物件と学生寮のメリット

立教大学に入学して一人暮らしをはじめる場合には一般の賃貸物件で暮らすのと、学生寮に暮らすのと2つの選択肢が用意されています。現代の学生はプライベート重視で一般の賃貸物件を希望するケースが多いといわれていますが、学生寮にはさまざまなメリットがあります。

学生寮といえば「プライベートがない」「環境がよくない」といったマイナスのイメージもありますが、近年の学生寮ではそういったイメージを払拭するような内容も少なくありません。立教大学の学生寮でもそれは同様で、学生寮本来のよさを活かしつつ現代の学生のニーズに応えるような環境が用意されています。

まず朝夕2回の食事。いざ一人暮らしをはじめてみるととにかく自炊に苦労させられます。毎回自分で作るのも大変ですし、メニュー作りも面倒です。気がつけば同じレパートリーばかりになってしまったり、外食やレトルト頼みの生活を送ってしまっていることも。立教大学の学生寮なら朝夕2回、しかも季節に合わせたメニューで好みに合わせて和洋の料理を選ぶことができます。学生の間からもおいしいと評判で、自炊の手間を省くだけでなく充実した食生活を確保することができます。

それから共有スペース。学生寮では同じ立教大学の学生が入居していますから、共用スペースを有効に活用できるかどうかが学生生活の充実を大きく左右します。立教大学の学生寮ではダイニングルームやパブリックバス、キッチンコーナー、談話スペースなど学生同士が交流できる場が充実しています。食事もみんなで一緒にとることができるので一人暮らしでの食事の味気なさを感じることなく楽しむことができるでしょう。

さらに部屋はプライベート重視で全室個室、ベッド、エアコン、ネット回線が完備されているので学生寮につきまとうプライバシーの不安を感じずに暮らすことができます。家電や布団のレンタルなども行っています。それでいて各学生寮には寮長がいるのでいざという時にも安心です。

立教大学生が賃貸物件を探す際にはこうした学生寮のメリットも必ずチェックしたうえで比較検討し、どれが自分に向いているのかを判断するようにしましょう。

関連記事一覧